お知らせ&おすすめ情報

熱交換塗料の採用で、子どもたちも安心して遊べるまちづくりを

2021/05/20

熱交換塗料は、私たちの生活する住居やマンションなどあらゆる建物、運動場、駐車場、プールなどでも多く使用されています。塗装を行なった場合、太陽から光を受けた塗装面が、熱エネルギーから電気や振動などの別のエネルギーに変わることができるとされていて、熱を消す働きがあるといわれている、従来の塗料とは性質の異なる塗料です。

この技術によって、太陽による照り返しや反射を抑え、また輻射熱の抑制を促すことができます。

具体的な例では、子どもたちが元気に遊びまわる運動場やプールは、真夏になると太陽からの日差しによって歩けないほど地面が熱くなることがあります。

これに対して、熱交換塗料の塗布を行うことで、裸足やビーチサンダルでも歩ける程度の温度に抑えることができるという画期的な技術です。

また、温暖化といわれる中、真夏日や猛暑日と呼ばれる日がニュースで伝えられることも多くなってきています。

熱交換塗料を使用することは、塗装面の温度の上昇を抑えることができます。

熱交換塗料の塗布は、エアコンの稼働を抑えることにもつながり、CO2の排出量も抑えることも実現できる、環境に優しい街づくりや建物づくりを支える材料となります。

長野県内での熱交換塗料「タフコート」の施工のことならお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから