お知らせ&おすすめ情報

外壁塗装で使用する塗料にはどのようなものがあるか

2021/09/20

私たちが普段行っている外壁塗装の工事では、いくつもの塗料を使用しています。皆さんは外壁塗装の塗料にはどのようなものがあるのかをご存知でしょうか。今回は外壁塗装の塗料の種類とその特徴について、少しお話をさせて頂きたいと思います。

まずアクリル塗料は、アクリル樹脂を主成分とし、最もリーズナブルな塗料として知られています。ウレタン塗料は、密着性に優れており、木材にも施工できます。シリコン塗料は、コストパフォーマンスのよく、長持ちしやすい塗料として人気のある塗料です。フッ素塗料は、お値段も少々高く、高級感のある塗料です。ラジカル塗料は、チョーキングを抑えるための塗料です。セラミック塗料は、高い断熱効果があります。光触媒塗料は、現在の塗料の中でも最もコストがかかります。無機塗料は不燃性が高い塗料です。

tosou21では、長野県全域においてコンクリートや様々な建物の熱交換塗料の施工をおこなっています。深刻化するヒートアイランド現象や日々連続する熱帯夜等、熱交換塗料を用い独自の方法で反射や照り返しを抑え輻射熱の抑制を促します。当社では豊富な熱交換塗料の実績より様々な建物や状況に対応していきます。

お問い合わせはこちらから